最新情報
- 発売日とアーリーアクセス:FLiの発売日は2025年5月22日(木)。デジタルデラックスエディションを購入すると、Switch版を除き5月19日(月)からアーリーアクセスが可能。Xbox版のアーリーアクセスは遅延が発生した可能性あり。
- クロスプレイ・クロスセーブ対応:Nintendo Switch、Switch2、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Steamでクロスプレイおよびクロスセーブ対応。Switch2の発売日は後日発表。
- 特典情報:早期購入・予約特典として「チョウチョのチャーム」(経験値アップ効果)や「お役立ち消費アイテム9種」が入手可能。デジタルデラックスエディション特典はトキノネ村のライフギルドや王国兵士ギルドの宝箱から受け取り可能。
- アップデート情報:アーリーアクセスと同時にリリースパッチ(ver.1.1.1)が適用。詳細は公式サイトで確認可能。
イベント
- ガチャダンツリー:植えるたびに構造が変化するダンジョンイベント。フロアごとにモンスター討伐や鉱石採集などのミッションをクリアし、最奥のボスを倒すことで貴重な素材やお宝を入手可能。
- 開催中のイベントは公式Twitterや攻略wikiで随時更新。現時点で他に具体的なイベント情報は確認できず、ゲーム進行に応じた期間限定イベントが予想される。
クエスト
- ストーリークエスト:第1章から第7章まであり、ストーリー進行には「みんなからのお願い」や「ライフの試練」をクリアしてリッチ(ゲーム内通貨)を稼ぐ必要がある。例として、アンおばちゃんに10,000リッチを渡すクエストが進行の鍵。
- ライフの試練:各ライフ(職業)に専用のストーリークエストが存在。チュートリアルや新アクションの習得が可能。
- ギルドクエスト:ギルド関連のクエストやエリアランクの解放が含まれ、塔を訪れることで冒険のヒントやマップ情報が得られる。
- 攻略wikiでは、クエストごとの詳細な攻略チャートや効率的な進め方を掲載。
ガチャ
- FLiには伝統的なガチャシステム(ランダムでキャラやアイテムを入手する仕組み)は現時点で確認されていません。ただし、「ガチャダンツリー」というダンジョンがガチャのようなランダム性を持つコンテンツとして存在。
- ガチャに関する最新情報は公式Twitterや攻略wikiで更新される可能性あり。現時点ではアイテムや装備は主にクエスト報酬や制作で入手。
攻略情報
- おすすめライフ(職業):
- 戦闘職:狩人(遠距離・状態異常が強力)、王国兵士(攻守バランス、盾で安定)、傭兵(高火力)、魔法使い(遠距離・サポート向き)。
- 制作・採取職:鍛冶屋、大工、裁縫師、錬金術師、採掘師、木こりがおすすめ。素材の相互利用が多く、効率的な進行に必須。
- 農家と芸術家はストーリー中盤で解放。
- 戦闘のコツ:
- 戦闘で詰まった場合、戦闘職への切り替え、パーティ編成(火力役+回復役)、装備強化、レベル上げが有効。
- 敵の弱点や行動パターンを把握し、狩人のハンターステップや王国兵士の盾を活用。
- 島カスタマイズ:島やマイハウスの地形・内装を自由に変更可能。オブジェや家具制作には芸術家や大工が役立つ。
- マルチプレイ:最大4人での協力プレイが可能。Switch版はローカル通信、2Pファミリープレイにも対応。
- 探索:オープンワールドで素材集めや祠探検が可能。乗り物や崖登りで効率化。
- 攻略チャートやボス攻略、キャラ育成の詳細はアルテマやゲームウィズのwikiで確認可能。
(ゲーム名)について
- 概要:FLiはレベルファイブが開発・発売するスローライフRPG。剣と魔法のファンタジー世界で、過去と現代を行き来しながら島の復興や冒険を楽しむ。日本ゲーム大賞優秀賞受賞シリーズの最新作。
- 特徴:
- 14種類のライフ(職業)を切り替え可能。戦闘、採取、制作など多様な遊び方。
- キャラメイクや島のカスタマイズで自由度が高い。
- クリアごとに構造が変化するダンジョンやマルチプレイでやり込み要素が豊富。
- 対応機種:Nintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、PC(Steam)。Switch2版は発売日未定。
- 発売日:2025年5月22日(アーリーアクセスは5月19日開始)。
4o
最近のコメント